『お役目』『使命』を知る方法

上記のように悩んだことはありませんか?
普段私は、スピリチュアルアドバイザーとしてこういった相談を多く頂きます。
私は、一人ひとりのガイドスピリット【守護霊】と話しができるので、その人の『お役目』『使命』が分かります。
本当に魂が喜ぶことは何か、心がワクワクする生き方とは、それを多くの方に伝えてきました。
このメッセージでは自身の『お役目』『お使命』の見つけ方を解説します。
【1】小さい頃から続けていることを書き出す
あなたが子供の頃から続けていることは何ですか?
スポーツ、お絵かき、ゲーム、おしゃべり、読書、などなど何でも構いません。
どんな小さいことでも良いので、なるべく沢山書き出しましょう。
【2】ずっと興味があるテーマを書き出す
興味を持ち続けているテーマを書き出しましょう。
私であれば、子どもの頃からスピリチュアルに興味がありました。ディズニー好きが影響して英語や米国の文化にも興味がありました。
芸能界や環境、経済など何でも結構です。こちらも沢山書き出してみましょう。
【3】腹が立っている、苛立っていることを書き出す

社会や世の中に対して、腹が立っていること苛立っていること、または理不尽だと思っていることを書き出しましょう。
小さなことで結構ですので、じっくり考えてみてください。
【4】育った環境で自分が普通ではないと思うことを書き出す
貴方の家庭環境を振り返って、普通の家庭環境と違っていたことを書き出しましょう。
例えば、お金持ちだった、父親が暴力的だった、母子家庭で育った、信心深かった、などがあります。
あなたの家庭はどんな家庭環境でしたか?思い出してみましょう。
【5】自分が尊敬している人を書き出す
貴方が尊敬している人は誰ですか?紙に書き出してみましょう。
歴史上の人物でも良いですがそれだけとは限りません。父や母、兄弟姉妹、友人、先生など、身近な人で結構です。
また、なぜ尊敬しているのか、その理由も考えてみましょう。
私は、日本の『卑弥呼』です。太古の時代に女性で社会のトップに立ち、呪術的なスキルを持っていたとも言われています。かっこいいので好きなんです。
【6】住みやすい社会・国を書き出す

あなたにとって住みやすいと思う社会や国の姿を書き出しましょう。
環境が綺麗、お金を必要としない、差別が無い、美味しいものを好きなだけ食べられる……想像力を膨らませて、たくさん書き出してみましょう。
貴方なりの『住みやすさ』を見つけましょう。
【7】死ぬ時に『やり切った』と思えそうなことを書き出す
貴方が死を迎えようとする瞬間を思い描いてみてください。
『あれをやり遂げて良かった!』と思わず、笑顔になれるようなことは何でしょうか?
心の中からじんわり達成感や満足感が込み上げるようなことです。
仕事でも、子育てでも、ボランティアでも、趣味でも結構です。
例えば、どこどこの国に旅行できて良かったとか、ペットの訓練をうまくできて楽しかったとか、個人的なことで大丈夫です。
『社会貢献』とか『社会的意義』などは無視して、あなたが死ぬ時に満足出来そうなことを考えてみましょう。
【8】明日からできる小さいことを書き出す
【1】〜【7】を踏まえ、明日からできそうな小さいことを書き出しましょう。
紙に書いたことを何度も読み返し、頭を整理します。
『小さい頃から続けていて死ぬ時までに、これをやっていたい』とか気づきがあるかもしれません。
色々書いたけど、結局何から始めればいいかわからない!という場合も焦る必要はありません。
頭の中から【1】〜【7】について言葉に残すことが大切です。
そして、ふとした時に『あれやってみようかな』と思う時があります。
それを思い立った時に始めれば問題ありません。
あなたの『お役目』や『使命』は、今の世の中の『仕事』『行動』『事業』で表せるとは限りません。
世の中に全く存在しない新しい形である可能性もあるのです。
すぐに『お役目』『使命』が分かる人もいれば、時間がかかる人もいます。
『絶対にこうあるべき』という世の中の固定観念に囚われている人ほど、時間がかかる場合が多いです。
見つからない場合は【1】〜【8】を繰り返しましょう。そして、そこに書かれた言葉の意味を考えましょう。
貴方の『お役目』『使命』は必ず見つかります。
この内容はYouTube動画でも解説しています。
『人生の「お役目」を知りたいですか? スピリチュアルなワークで発見しよう』
この文章は「Oneness ~spiritual blog~」から引用しています。 Oneness ~spiritual blog~